W.S.TBlog
普通にオタブログですw
Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : -
-件のコメント
コメントの投稿
-件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://wst2nd.blog59.fc2.com/tb.php/105-e170ab13
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
もすぐ8月だっけか?
7月の前半があまりに過ごしやすかったので、もうすぐ8月なのだということを失念してました。
さて、何もこの暑い中出かけなくてもいいだろうという中、秋葉原(主に)を巡礼してきました。
目的地に行く前にヨトバシ上野で「gigabeat U103」の店頭受注受付してくれるか?と聞いたところ一応受けてもらいました。
ただ、東芝にネット販売のみと言われたら無理だと言われました。
今日はメーカが休みなので、後日連絡という形で仮予約と相成りました。
無理ならしょうがないので、ネット通販で買うことにします。
とにかく、コレクション要素が高い商品なので、何色か買ってしまいそうです。予約は桜色で取りました。
その後は秋葉原に移動。
ちょっと買い物して帰りました。
以下収穫

月末のエロゲーラッシュ(しかも注目作多し)の中にあって、一本も買ってなかったりヽ(´-`)ノ
別にいいんですよ、買ったって積むのが関の山です。
とりあえず「いろは」を終わらせてから次の攻略目標を決める事とします。
多分、28日発売分ではなく「恋する乙女と守護の盾」だとは思いますが。
あと、スキャナーのケーブルがいかれたのでスキャナーも買ってきました。

まあ、1万円の安いやつですがね。
もう、6年ぶりくらいに買うんですが、裏写り補正機能なんてのが付いてて、同じ価格帯でもさすがに6年も経つと機能アップするんだなと関心。
雑誌の取り込みもするので、活躍しそうです。
さて、今日のメインイベントは「エルカザド ORIGINAL SOUNDTRACK 1」です。
通販で買えば発売日前日に入手できるものを、ポイント欲しさにケチって今日まで我慢しました。
音楽を担当されている梶浦由記さんは「NOIR」で曲を聞いて以来、梶浦さんがらみのCDをよく買います。
今作も良くも悪くも梶浦テイスト満載です。
今まで聞いてきた人なら、梶浦さんらしさを感じ取れるのではないでしょうか?
でも、ブルースハープはちょっと違う気がしますけどね。
ブルースハープ聞くと、菅野よう子さんで「カウボーイビバップ」を思い出してしまう。
梶浦さんはやっぱり、アコーディオンって気がします。まあ、NOIRの時イメージを引っ張りすぎだと自分でも思いますけどねぇ。
お気に入りは「Inca Rose」「Hit It And Run!」「El Cazador」です。
この3曲ずーっとリピートかけて聞きっぱなしです。
あと、自分はアニメ関係の作曲家さんに詳しいわけでもないです。
梶浦由記さんと菅野よう子さんしか知らん!(こんなオチかい)
さて、何もこの暑い中出かけなくてもいいだろうという中、秋葉原(主に)を巡礼してきました。
目的地に行く前にヨトバシ上野で「gigabeat U103」の店頭受注受付してくれるか?と聞いたところ一応受けてもらいました。
ただ、東芝にネット販売のみと言われたら無理だと言われました。
今日はメーカが休みなので、後日連絡という形で仮予約と相成りました。
無理ならしょうがないので、ネット通販で買うことにします。
とにかく、コレクション要素が高い商品なので、何色か買ってしまいそうです。予約は桜色で取りました。
その後は秋葉原に移動。
ちょっと買い物して帰りました。
以下収穫

月末のエロゲーラッシュ(しかも注目作多し)の中にあって、一本も買ってなかったりヽ(´-`)ノ
別にいいんですよ、買ったって積むのが関の山です。
とりあえず「いろは」を終わらせてから次の攻略目標を決める事とします。
多分、28日発売分ではなく「恋する乙女と守護の盾」だとは思いますが。
あと、スキャナーのケーブルがいかれたのでスキャナーも買ってきました。

まあ、1万円の安いやつですがね。
もう、6年ぶりくらいに買うんですが、裏写り補正機能なんてのが付いてて、同じ価格帯でもさすがに6年も経つと機能アップするんだなと関心。
雑誌の取り込みもするので、活躍しそうです。
さて、今日のメインイベントは「エルカザド ORIGINAL SOUNDTRACK 1」です。
通販で買えば発売日前日に入手できるものを、ポイント欲しさにケチって今日まで我慢しました。
音楽を担当されている梶浦由記さんは「NOIR」で曲を聞いて以来、梶浦さんがらみのCDをよく買います。
今作も良くも悪くも梶浦テイスト満載です。
今まで聞いてきた人なら、梶浦さんらしさを感じ取れるのではないでしょうか?
でも、ブルースハープはちょっと違う気がしますけどね。
ブルースハープ聞くと、菅野よう子さんで「カウボーイビバップ」を思い出してしまう。
梶浦さんはやっぱり、アコーディオンって気がします。まあ、NOIRの時イメージを引っ張りすぎだと自分でも思いますけどねぇ。
お気に入りは「Inca Rose」「Hit It And Run!」「El Cazador」です。
この3曲ずーっとリピートかけて聞きっぱなしです。
あと、自分はアニメ関係の作曲家さんに詳しいわけでもないです。
梶浦由記さんと菅野よう子さんしか知らん!(こんなオチかい)
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://wst2nd.blog59.fc2.com/tb.php/105-e170ab13
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)